おはようございます😁
アルジェイです🍀
20代の頃。
『ビジネス』=『仕事』
『ビジネス』=『お金』
僕はそう思ってたんです
この記事を読んでいる人のほとんどが
一度は同じことを
思ったんじゃないかな?
でもそうじゃないって教えてもらいました

『ビジネス』=『仕事』ではないし
『ビジネス』=『お金』でもない
そもそも英語には
Businessという単語とは別に
Workとという単語があります
Workが仕事です
そうなんです
『ビジネス』=『仕事』ではないし
『ビジネス』=『お金』でもない
『仕事』=『お金』かもしれない
けど
『ビジネス』=『仕事』ではない
じゃあビジネスって何??
どう思いますか?
僕の師匠の一人が教えてくれたんです
師匠:『アルくん!ビジネスはねみんな
生まれた瞬間からしてるんよ(笑)』
僕:『えっ?』
なんか斬新..
師匠:『赤ちゃんって「おぎゃーー」って泣くでしょ?
あれは何をしてると思う?』
僕:『?・・・。』
え?何してるって泣いてる..だけじゃないんかな..
師匠:『あれはね、
プレゼンテーションをしてるんよ(笑)』
ん???プレゼン???
僕:『プレゼンテーションですか?』
師匠:『そう!自分のやってもらいたいことを
表現してるの!「おむつかえてー」とか
「ミルク頂戴」みたいに』
ほー。
師匠:『そしたらお母さんが
そのプレゼンテーションを受けて
おむつをかえたり、
ミルクをあげたりするでしょ?』
ほーー。
師匠:『赤ちゃんからしたら
プレゼンテーションをしたことで
お金を使わずにお母さんからサービスを
受けたってことになるでしょ?
そして元気に泣いている赤ちゃんを見て
お母さんは笑顔になってる』
ほーーー。
師匠:『だからね、“ビジネス=人を笑顔にすること”なんよ』
ほーーーーーー。
師匠:『それから少し時間が流れて
その赤ちゃんも少し大きくなるでしょ?
いろんな言葉を覚えたり
ビジネスを覚えると思うんだけど..
例えば
交渉っていうのをそのうち覚えるんよね。
「ねぇねぇおかあさん、あのさ、
テストで100点とったらおもちゃ買って!!」
って子供が言うんよ!
そしたらお母さんが
「えーー!本当に100点とったらね!」
って言うわけ!
そこから子供は一生懸命勉強して本当に
100満点とってきたりするんよ!
そしたらお母さんが
「すごいじゃない!!もうしょうがないわね!」
って言っておもちゃを買ってあげるでしょ?
この時子供は お金を使わずに
交渉というビジネスをして
おもちゃを手に入れたんよ』
すげーーーーー
師匠:『だからね、“ビジネス=人を笑顔にすること”なんよ』
この時から僕のビジネスに対するイメージが変わりました
今までビジネスはただのお金儲け!
ものを売ること!買わせること!
借金を抱えるもの、友達を失うもの
でもお金はいる..
そう思ってました
だからビジネスを始めた時
なんて思われるかなとかっていう気持ちが
先に出てしまったんですね
だけど今の僕は
堂々と自分のビジネスを周りに語ります
そしてみんなを誘って巻き込みます!
心の奥底から
『ビジネス=人を笑顔にすること』
『ビジネス=たくさんの人が笑顔になるもの』
ってそう思ってるから。

いかがですか?ビジネスに関していろんな捉え方
考え方があると思います
どれも正解だと思いますが
自分がどう捉えてるかで気持ちが違ったり
パフォーマンスのしかたがかわってくると思います!
ぜひ堂々とビジネスをして
たくさんの人を笑顔にしていきましょう
今回は以上です
いつもありがとうございます
アルジェイ🍀