おはようございます😁
アルジェイです🍀

30歳になるまで
僕はグリーン車に乗ったことがありませんでした。
乗ろうと思えばいつでも乗れたのですが、
なぜ乗らなかったかというと、
グリーン車を勘違いしていたからです。
ずっとグリーン車は、
おじいちゃん、おばあちゃん、
妊婦さん、身体が不自由な方が乗る車両
と思っていました。
要するに『優先座席』みたいなもの。
優先車両と思っていたのです。
とっても恥ずかしいのですが30歳まで
本当にそう思っていました。
今はどうかというと、
グリーン車に乗るようにしています。
このブログもグリーン車の中で書いています。
30歳の時に
初めてグリーン車に乗るきっかけがあったのですが、
少しそのエピソードを話します。
4月の後半、
僕の30歳の誕生日が終わってすぐ、
アメリカに用事があって
一週間くらい日本を離れていました。
ソルトレイクシティでの表彰式が終わった後
ラスベガスで少し遊んで日本に帰ってきました。
成田に着いて僕の師匠が聞いてきました。
師匠:「アルこれからどする?東京で遊んでから帰る?」
僕は、
「いいえ、このまま三重に帰ります!」
師匠:「そうか!じゃあ途中まで一緒に帰ろか!」
僕の師匠は大阪の方なので帰る方向は同じです。
僕:「お願いします!」
東京の駅に着いて新幹線のチケットを買う時に
僕の師匠が、
「あれ?アル、グリーン車乗らんの?」
と言ってきました。
不思議そうな顔でこっちを向いています。
「アルは普段都内をタクシーで移動しているし、
飛行機はビジネスクラス以上で移動してるのに
新幹線はなんで普通車なん??」
みたいな空気感を出してきたので、
「いやいや師匠!優先車両ですよ!」
と心の中で思っていました。
僕は優先座席とかそういうのは
積極的に譲るようにしているし、
むしろそのエリアには座りません。
「優先車両」と勘違いしている僕は逆に、
積極的にグリーン車に乗ろうとしている
師匠が不思議でした。
師匠もいろんなものを普段から譲る方で
「優先座席」とかに座るイメージがないのです。
僕が不思議そうな顔をしていると、
「アルグリーン車嫌いなん?」って聞いてきました。
僕:「嫌いというか、
優先車両には基本的に乗らないようにしてます」
師匠:「優先車両?グリーン車の方が快適やで!
飛行機はビジネスクラスに乗るんやったら
新幹線はグリーン車に乗ればいいのに」
僕:「グリーン車の方が快適?
飛行機はビジネスクラス、新幹線はグリーン車?」
師匠:「iPhoneの充電もできるしPC作業もできるし」
・・・?
PC作業??
おじいちゃん、おばあちゃんが座るための
車両じゃないの_?
僕は気付き始めました。
もしかしてグリーン車というのは
おじいちゃん、おばあちゃん、
妊婦さん、体が不自由な方のための
「優先車両」じゃないのかも..
その時、チケット売り場で
前に並んでいたバリバリのビジネスマンたちが
グリーン車のチケットを買っていたのを見て
そこで僕は確信しました。
そして師匠に小さい声で、
僕:「僕グリーン車を
おじいちゃん、おばあちゃんのための
優先車両と勘違いしていたみたいです」
って言ったら、めっちゃ大笑いされて、
師匠:「ほんまに?!笑」
僕:「はい!だからグリーン車に乗ります!」
師匠:「アルおもろいなー。
ほんならグリーン車にのろか!」
僕:「はい!」
こうして僕は生まれて初めての
グリーン車に乗ったのです。
初めてグリーン車に乗ったは感想は、
うん!!快適!!座席が広くて、
仕事ができるし、ゆっくり寛げて嬉しい!
もっとは早く知りたかった。
勘違いとか思い込みって恐ろしいですね。
それから僕はグリーン車に
乗るようにしています。
グリーン車でよく芸能人と会います。
いろんな著名人と会います。
僕はミーハーなので声をかけます!
たまに写真を撮って、友達になります。
気分良く過ごしたいし
何よりも移動するだけの時間って
もったいないので
移動する時間を有効に使えるのが
グリーン車だから
僕はこれからも乗りたいと思います。
もっと時間の短縮をするのであれば
ヘリコプターで移動してもいいのですが、
墜落事故が恐いのでたまにでいいかなと思います。
安全第一。
ということでグリーン車オススメです。
今日はここまで。

ちなみに今日6/10の22:00から
インスタライブをやります。
ぜひ遊びに来てください。
いつも読んでくれてありがとうございます。
アルジェイ🍀
限りある時間、限りある人生❣️有効に使おう